さて、今年も毎年夏の恒例となっている発表会が終わりました。今回はピアノ、ギター&ウクレレの36人の生徒が出演しました。教室を始めた頃にくらべると、弾ける生徒が増えたためか、特に後半のプログラムには、以前にましてマチュアな演目が増えてきた感じがします。例えばピアノではベートーヴェンやショパンのよりピアニスティックな、ギターではタレガやソル等のギタリスティックな作品が聴けるようになりました。
2018/07/11
Music Picnic 2018 Summer (ピアノ・ギター・ウクレレ発表会)
ロンドンには珍しく、毎日快晴続きで暑い日が続いていますね。周りにはもうすでにバテているという方も多いですが、暑さはまだまだ続きそうです。熱中症等に気をつけておすごしくださいませ。
今回の発表会でも記憶に残る名演奏が色々でましたが、ハイライトの一つはウクレレソロでのバッハ「BWV147・主よ、人の望みの喜びよ」だったと思います。オリジナルの編曲という事もありますが、この様なウクレレの音楽を生で聴ける機会は他ではおそらく無いと思います。その生徒は、実は人前でソロの曲を弾くのははじめてだったのですが、素晴らしい演奏を聞かせてくれました。(写真は別のウクレレの生徒です)
登録:
投稿 (Atom)
-
みなさん、こんにちは!名古屋市千種区の高見コミュニティセンターで、新しい音楽の楽しみを共有し、笑顔でつながる場として、ウクレレサークルを開催します!気軽に参加して、音楽の素晴らしさを一緒に感じましょう。 開催概要: 日時: 1月24日(月二回の開催を予定しております) 場所: ...
-
音の木音楽教室の福井教室が開校しました。福井県の福井市と大野市の中間にある美山町という山間部の街にて、対面レッスンを受けていただけます。現在ギター(各種)、音楽理論、オーラルなどに対応しており、もちろん日本語・英語の両言語で指導が可能となっております。イギリスのグレードシステム...
-
OTONOKI Music School 音の木音楽教室では、最近、英語話者(非日本人)の方からの、ピアノ・ギター・ウクレレのお問い合わせやご入会が増えています。また、日本人の生徒の中にも、「英語でレッスンを受けたい」「英語を織り交ぜて教えてほしい」というご希望があり、それに応じ...