最近、ギターのレッスンに通っている中学生の生徒が熱心に作曲をしているようで、レッスンの際に作ったトラックを持ってきて聞かせてくれます。フォーマルな作曲のレッスンというよりは、作ったものに対して簡単なコメントやアドバイスをしたり、ディスカッションをするだけですが、毎回新曲の度に新しい事を試しているようで、少しづつ面白い方向に向かっていると思います。これからどんな曲が生まれるのか楽しみです。
The Lustersという名義で、SoundcloudとYoutubeに作品を公開しているそうなので、どうぞ聞いてみてください。
The Lusters (Soundcloud)
The Lusters (Youtube)
—北ロンドンの音楽教室— 音の木音楽教室
2017/05/21
2017/05/08
グレード試験の結果
音の木音楽教室では、グレード試験を受験される方が年間通していらっしゃいますが、特に春3月に受験される生徒が多くなっています。今年の場合はグレード1からグレード7まで、14人の生徒が受験しましたが、無事に全員が合格できたという通知が来ました。今回、審査員によって評価の厳格さに差異はあるにせよ、出てきた結果は概ね予想どおりだったように思います。
毎回、受験する生徒にとっては勿論だとおもいますが、指導する側としても今後の課題を見つける良い機会になっています。
時代様式に関するオーラルの問題がグレード5から追加されています。問題を解くコツやポイントは勿論あるのですが、それを教えるだけではやはり付け焼き刃になりがちで、多彩な問題に対して常に正解を出すのは、なかなか難しいようです。やはり多くの生徒が、「弾く経験」に対し、「聴く経験」が不足気味のようであり、普段からもう少し色々な音楽に触れられるようにした方が良いでしょう。音楽の学習は、まず誰かの演奏する音楽を聴く事からはじめるもので、そういう意味で「聴く」というのは学ぶ上で非常に大事なことだと思います。
毎回、受験する生徒にとっては勿論だとおもいますが、指導する側としても今後の課題を見つける良い機会になっています。
時代様式に関するオーラルの問題がグレード5から追加されています。問題を解くコツやポイントは勿論あるのですが、それを教えるだけではやはり付け焼き刃になりがちで、多彩な問題に対して常に正解を出すのは、なかなか難しいようです。やはり多くの生徒が、「弾く経験」に対し、「聴く経験」が不足気味のようであり、普段からもう少し色々な音楽に触れられるようにした方が良いでしょう。音楽の学習は、まず誰かの演奏する音楽を聴く事からはじめるもので、そういう意味で「聴く」というのは学ぶ上で非常に大事なことだと思います。
登録:
投稿 (Atom)
-
みなさん、こんにちは!名古屋市千種区の高見コミュニティセンターで、新しい音楽の楽しみを共有し、笑顔でつながる場として、ウクレレサークルを開催します!気軽に参加して、音楽の素晴らしさを一緒に感じましょう。 開催概要: 日時: 1月24日(月二回の開催を予定しております) 場所: ...
-
音の木音楽教室の福井教室が開校しました。福井県の福井市と大野市の中間にある美山町という山間部の街にて、対面レッスンを受けていただけます。現在ギター(各種)、音楽理論、オーラルなどに対応しており、もちろん日本語・英語の両言語で指導が可能となっております。イギリスのグレードシステム...
-
現代では外国語、特に英語の習得がますます必要とされているのは間違いないようです。しかし、日本で生活していると、せっかく学んだ言語も使う機会があまりなく、学習者が、学ぶだけでなく実践できる環境作りがより重要であると感じています。私たち音の木音楽教室では、長期間にわたりイギリスでの生...