OTONOKI Music School (名古屋&福井教室)
ロンドンから引っ越した音楽教室(名古屋&福井)のブログ
2024/08/26
ウクレレの選びかた(サイズについて)
ウクレレには、調弦の異なるバリトンを除けば、ソプラノ、コンサート、テナーの3種類があり、順に小さいものから大きくなります。日本では、初心者の方、特に手の小さな子どもや女性、小柄な方は、一番小さなサイズのソプラノウクレレを楽器屋などで勧められることが多いようです。
しかし、ギターを弾き、教える立場からすると、ウクレレを選ぶ際にサイズをあまり気にする必要はないと感じます。ギターの場合、クラシックギターの標準的な弦長は650mm、短いもので630mm、さらに子供用には580mmや540mmといったサイズがあります。これらはすべてウクレレのテナーサイズよりもはるかに大きいですが、特に問題なく演奏されています。
むしろ、楽器が小さいことによるデメリットの方があるかもしれません。弦長が短いとフレット間が狭くなり、押さえるコードによっては指を入れるのが難しい場合があります。弦が柔らかく押さえやすいという利点はありますが、その一方で適切な力で押さえないとピッチが不安定になることもあります。そういう意味では、ソプラノウクレレは、どちらかといえば、ある程度演奏に慣れた人向けの楽器と言えるかもしれません。
そのため、はじめてウクレレを選ぶ際には、初心者だから、小柄だからと小さい楽器が良いのだときめつけずに、音の好みや、実際に抱えたときの、快適さや見た目など他の要素を重視して選ぶのがよいでしょう。初心者にとっては、まずは毎日弾こうと思える楽器が良い楽器です。ソプラノはコンサートやテナーに比べて音の減衰が早く、それが「ウクレレらしさ」として評価されることもありますが、何よりもまずは自分がその音を気に入るかどうかが重要だと思います。
2024/08/02
好みの音
作曲家の團伊玖磨さんが、子供の頃ピアノを習っていたときに、クレメンティのソナチネのある部分が気に入らず、もっと綺麗だと思うやりかたに、自分で勝手に直して弾いていたのだとおっしゃっていました。家ではそうやって自己流で弾いていたのですが、ある時ピアノのレッスン中に先生の前で、つい直した自分のバージョンで弾いてしまった。先生はもちろん直ぐに気づき、どうしてそういう風に弾くのかと尋ねられたそうですが、理由を話すと、「あなたには好みがある」「好みがあって自由に弾くことはけっして悪いことではない」等とほめてくれたそうです。團伊玖磨さんはその後、そのまま好みが昂じて曲を書くようになり、結局作曲家となりました。
教える側としては、はっきりとした好みや意見がある場合はまずそれをやらせてみるのが良いと思います。良いアイデアであればそれで良いだろうし、もしそれがあまり良いアイデアでないならば、特別に理論を持ち出さずとも、自ずとわかってくるのだと思います。作品の勝手な変更や改ざんはけしからんと言う人もいますが、過去の作品に対して自由に加筆したり、変更したりということは、伝統的にはごく当たり前に実践されてきた事実があります。
曲のある部分がおかしいと感じるのはある意味で当然だとも思います。いろいろな音楽的、文化的バックグラウンドを持った人みんなが一つのメロディーを同じやり方で弾いて満足するというのはいささか奇妙です。一人ひとりにあった音楽があるのではないでしょうか。
そういう「あそび」や「実験」は、グレード試験等を含む教育システムからは、はみ出してしまいます。残念ながら、あなたのやり方は間違っているの一言で終わりです。しかし、そうやって、何かしらの不満を持っている人たちが、様々に試行錯誤しているうちに、音楽は面白くなり、多様性が生まれてくるのではないでしょうか。
2024/06/23
メロディカ(鍵盤ハーモニカ)&ギター、ポケットペンギンコンサート
先日、名古屋教室の近くにある松島コーヒーで、メロディカ(鍵盤ハーモニカ)&ギターユニット、ポケットペンギンのコンサートを行いました。イギリスから日本に拠点を移して以来、久しぶりのフル・プログラムでの演奏会でした。本来はもう一人、鍵盤ハーモニカの演奏者が参加する予定でしたが、前日に病気の連絡があり、急遽プログラムを変更しました。
これまでに演奏してきた曲に加えて、様々な理由で人前で披露する機会がなかった曲も演奏しました。それぞれの曲には特別な思い入れがあり、観客の皆様と共に音楽を楽しむ素晴らしい時間を過ごすことができました。
これからも少しずつ演奏活動を続けていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
プログラム:
- ムーサ・ミルザエフ:アゼルバイジャン民謡の素材による6つの小品(1.叙情的な曲 2.舞曲1番)
- ブルガリア民謡:我が娘、ヴィダよ、ディルマノ・ディルベロ
- アレック・テンプルトン:モーツァルト・ア・ラ・モード
- クリミア・タタール民謡:バフチャラルダ・ケスタネ
- アシュク・ヴェイセル:ウズン・インジェ・ビル・ヨルダイム
- アラム・ハチャトリアン:二人のおかしなおばさんがけんかをしました
- 小嵐龍輔:鳥は山をこえていく
- ゴットフリート・ハサノフ:ダゲスタン民謡に基づく7つの叙情的な曲
- 坂本龍一:ジ・エンド・オブ・エイジア
- M. Mirzayev - Lyrical Piece & Dance No.1 (from Six pieces based on Azerbaijani Folkloric Materials)
- Bulgarian Folk Song - Vida Vido Byala Vido, Dilmano Dilbero
- Templeton - Mozart A La Mode
- Crimean Tatar Folk Song - Bahçalarda Kestane
- Aşık Veysel - Uzun Ince Bir Yoldayım
- A. Khachaturian - Two Funny Aunties Argued
- R. Koarashi - A Bird Flying Over Mountains
- G. Gasanov - Seven Lyrical Pieces based on Dagestan Folk Themes
- R. Sakamoto - The End of Asia
2024/03/06
Elevating Musical Journeys in Nagoya/Fukui or Online
Are you ready to start a musical adventure? Join us at Otonoki Music School, where our legacy spans nearly 20 years of teaching in London UK before relocating to Japan in 2023. We offer comprehensive tuition in piano, guitar, ukulele, theory, and aural skills (ABRSM) in both English and Japanese.
Why Choose Otonoki Music School?
- Expert Instruction: Our instructors have diverse backgrounds, blending their knowledge from their studies in Japan with their experiences gained from living, studying, and performing in London. This unique combination allows them to provide expert guidance and instruction in both English and Japanese.
- Friendly Atmosphere: At Otonoki Music School, we believe that learning music should be fun and enjoyable. Our instructors create a welcoming and supportive environment where students of all ages and levels can feel comfortable expressing themselves and exploring their musical interests.
- ABRSM Grades: Prepare confidently for ABRSM (or Trinity) examinations with our comprehensive instruction and support for piano, guitar.
- Diverse Instrument Options: Explore your musical passions with our range of instruments, including piano, guitar, and ukulele, all taught to ABRSM standards or even higher.
- Comprehensive Learning: From instrumental skills to music theory and aural training, our curriculum covers all aspects of musical education.
- Flexible Learning: Whether you prefer in-person or online instruction, we offer flexible scheduling to accommodate your needs.
Start a musical journey where lessons are delivered with care and understanding, ensuring a comfortable learning experience for all. Join us at Otonoki Music School, where we strive to make your musical education enjoyable and fulfilling. Contact us today to schedule your first lesson and start your journey with us!
2024/03/04
英語で音楽をまなぶ
現代では外国語、特に英語の習得がますます必要とされているのは間違いないようです。しかし、日本で生活していると、せっかく学んだ言語も使う機会があまりなく、学習者が、学ぶだけでなく実践できる環境作りがより重要であると感じています。私たち音の木音楽教室では、長期間にわたりイギリスでの生活経験を通じて培った語学力を生かし、学習者が自然な英語に触れ、音楽や文化に深く浸ることができる環境を提供したいと考えています。
音の木音楽教室では、日本語と英語の両言語でレッスン(ピアノ・ギター・ウクレレ・音楽理論・ソルフェージュなどすべて)を行っており、生徒たちはマルチリンガルな環境で音楽の学びを進めることができます。私たちは、英語を単なる教科としてではなく、音楽探求の手段として捉えています。
私たち自身も音楽を学び始めた際、最初は日本語を通じて学び、その後英語で学習することになりました。そうすることによって、音楽の知識を増やし、理解を豊かにし、様々な人と対話し、「結果的に」英語力も深めることができました。通常、言語習得と音楽探求(ほかの教科でも)は、それぞれ別個のものと考えられているし、学校などでもそのように行われていますが、実際には結びつけて学習することが可能な上、そのほうがむしろ効率がよいと考えます。
音楽と英語が融合したバイリンガルな環境に生徒を置くことで、言語能力だけでなく、音楽に内在する文化的なニュアンスに対する深い理解も促進します。とくにテクスト部分、タイトル、歌の歌詞や音楽用語を学び、解釈したりすることで、生徒たちは言語と音楽の流暢さを同時に身につけることができます。このような方法論により、言語習得は音楽活動の自然な副産物となり、より統合的で、「使える英語」、「生きている英語」をみにつけることが可能だと考えます。
2024/01/04
名古屋ウクレレサークル
みなさん、こんにちは!名古屋市千種区の高見コミュニティセンターで、新しい音楽の楽しみを共有し、笑顔でつながる場として、ウクレレサークルを開催します!気軽に参加して、音楽の素晴らしさを一緒に感じましょう。
開催概要:
- 日時: 1月24日(月二回の開催を予定しております)
- 場所: 高見コミュニティセンター 2階
- 参加費: 初回体験価格1000円(二回目以降は一回2000円の月払いになります)
サークルの特徴:
- 初心者歓迎: ウクレレ初心者も大歓迎!基本のコードから始めて、一緒に楽しく上達しましょう。シニアの方ももちろん大歓迎です。
- 様々なジャンル: ポップス、フォーク、ハワイアンなど、様々なジャンルの楽曲を取り扱います。リクエストもお待ちしております!
参加方法:
- 事前にメールまたは、電話にて、ご予約ください。
持ち物:
- ウクレレ(お持ちでない方のため、一台のみ貸し出し可能です)
- ノートやペン(楽譜やメモにご活用いただけます)
お問い合わせ:
☎️ 080-9677-8530
✉️ info@otonoki.net
一緒に楽しく音楽を奏で、笑顔に包まれるひとときを過ごしましょう!初心者も経験者も、みなさんの参加をお待ちしています。
2024/01/01
2024年 新年のご挨拶
昨年、OTONOKI教室は新たな挑戦に取り組み、イギリスから日本に拠点を移しました。この大きな変化には様々な苦労もありましたが、皆さまの協力と支えにより、ようやく教室の準備が整い、新たなスタートラインに立つことができました。
新しい環境への移転は大変でしたが、皆さまの温かいご協力に感謝しております。教室が整った今、新たな出会いと音楽の冒険を心待ちにしています。これからも、OTONOKI教室が皆さまにとって心地よい場所であり続けるよう、努めてまいります。
福井教室と名古屋教室では、新しい生徒たちが足を運び始めてくれています。新しい環境でのレッスンや音楽の共有が、どれだけ豊かな時間となるか、今からワクワクしています。彼らと一緒に成長し、素晴らしい音楽の瞬間を共有できることを心より楽しみにしています。
対面レッスンと同時に、オンラインでもレッスンを受け付けており、遠方の方や忙しい方にも音楽をお届けできるよう努めています。
昨年同様、2024年もどうぞよろしくお願いいたします。皆さまにとって素晴らしい音楽の年になるよう、心から願っております。
-
みなさん、こんにちは!名古屋市千種区の高見コミュニティセンターで、新しい音楽の楽しみを共有し、笑顔でつながる場として、ウクレレサークルを開催します!気軽に参加して、音楽の素晴らしさを一緒に感じましょう。 開催概要: 日時: 1月24日(月二回の開催を予定しております) 場所: ...
-
音の木音楽教室の福井教室が開校しました。福井県の福井市と大野市の中間にある美山町という山間部の街にて、対面レッスンを受けていただけます。現在ギター(各種)、音楽理論、オーラルなどに対応しており、もちろん日本語・英語の両言語で指導が可能となっております。イギリスのグレードシステム...
-
現代では外国語、特に英語の習得がますます必要とされているのは間違いないようです。しかし、日本で生活していると、せっかく学んだ言語も使う機会があまりなく、学習者が、学ぶだけでなく実践できる環境作りがより重要であると感じています。私たち音の木音楽教室では、長期間にわたりイギリスでの生...