ギターを弾く姿勢は様々ありますが、運動的合理性を突き詰めていくと、いくつか押さえておくべきポイントがあります。すべてのポイントについて今回の記事では述べることはできませんが、一つのポイントは「楽器のヘッドを下げない」ということです。楽器のヘッドが下がっていると、だいたい、1・左手首を突き出すように曲げなければならないか、2・左肩を落としたような姿勢を取る、のどちらかの現象が起こります。左手首を極端に曲げると覿面に指が動きにくくなりますし、その状態で動かし続けると手に大変な負担がかかり、痛みの原因になります。2の左肩を落としたような姿勢は、やはり背中や腰に負担になる可能性があり、長時間の演奏には向いていません。
足を組んでギターを置く事も出来ますが、十分な高さを確保出来なかったり、また多少の腰の負担になる場合があり、長時間の演奏や練習にはあまりおすすめしません。最も良い解決方法の一つは「足台」でしょう。足台を使用することで、高くヘッドを保持し、体に負担をかけない姿勢が可能になります。クラシックギターの場合は基本的に足台を使いますが、他の種類のギター、エレキギターやアコースティックギターの場合にも使えます。悪い姿勢というのはギターの上達を阻害するばかりか、悪い癖を身につける要因にもなりますので、せめて練習の時だけでも、使ってみてはどうでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿