2016/03/14
自作ギター曲のプレゼント
最近、教室に通う女の子のギターの生徒が、母の日に自分でギター曲を作ってプレゼントをしたという話を聞きました。ギターのコースでは、演奏の課題と合わせ、主に楽譜の読み書きに親しむという目的で、作曲を宿題にさせている生徒が何人かいます。その女の子もそのひとりでした。彼女は最近になって、ようやく少し楽譜の読み書きが分かってきたばかり、だからおそらくプレゼントされたお母さんにとってもそうだと思いますが、教える私にとっても思いがけないサプライズでした。そのように積極的に自分のまなんだ技術を使ってくれることはとても嬉しい事です。何かをするためには、経験の量はあまり関係ありません。長い間やっていて、知識や技術をもっていても何も出来ないひともいますし、はじめたばかりで、まだわずかなことしか知らなくても、そのすこしのものをくみあわせて面白いことをする人もいます。そこにはとても大きな差があると思います。音楽をすることは受け身でなく、自分ではじめること、自発性がもっとも大事なことの一つではいでしょうか。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
みなさん、こんにちは!名古屋市千種区の高見コミュニティセンターで、新しい音楽の楽しみを共有し、笑顔でつながる場として、ウクレレサークルを開催します!気軽に参加して、音楽の素晴らしさを一緒に感じましょう。 開催概要: 日時: 1月24日(月二回の開催を予定しております) 場所: ...
-
音の木音楽教室の福井教室が開校しました。福井県の福井市と大野市の中間にある美山町という山間部の街にて、対面レッスンを受けていただけます。現在ギター(各種)、音楽理論、オーラルなどに対応しており、もちろん日本語・英語の両言語で指導が可能となっております。イギリスのグレードシステム...
-
OTONOKI Music School 音の木音楽教室では、最近、英語話者(非日本人)の方からの、ピアノ・ギター・ウクレレのお問い合わせやご入会が増えています。また、日本人の生徒の中にも、「英語でレッスンを受けたい」「英語を織り交ぜて教えてほしい」というご希望があり、それに応じ...
0 件のコメント:
コメントを投稿